検索結果

2017.05.09Vol.5

知的財産に関するNewsletter[2017年5月号]


【目次】

1)対象製品等が特許発明の特許出願手続において
  特許請求の範囲から意識的に除外されたものに当たるなどの
  特段の事情(均等侵害の第5要件)について判断した最高裁判決

2)著作権の権利制限規定の在り方について

3)医薬品組成物に関する発明に関して
  特許庁の発明の要旨認定の誤りを認めた事例

4)X主張の著作物について著作権が
  Xに属していると認められなかった事例

5)権利濫用を理由に商標権の行使が制限された事例

6)不競法2条1項14号(現行法15号)の虚偽事実の告知が
  形式的には認められるが正当行為として違法性が阻却されるとした事例

7)欧米におけるキャッチフレーズの商標権保護

8)著作物の要件である「創作性」が認められる
  基準の例を示した「指導性判例」

9)セミナー・執筆情報のご案内

知的財産

2017.04.01Vol.4

知的財産に関するNewsletter[2017年4月号]


【目次】

1)商標権の設定登録の日から5年を経過し商標法4条1項10号該当を理由とする商標登録の
  無効審判が請求できない場合でも、商標権侵害訴訟の相手方は、自己に対する商標権の
  行使が権利濫用に当たることを抗弁として主張することが許されるとした最高裁判例

2)特許権侵害訴訟の証拠収集手続の制度改正について

3)特許発明と被告方法の「課題解決原理の違い」に着目して
  均等侵害の第2要件の充足を否定した事例

4)食品に関する発明についてサポート要件違反を認めた事例

5)色彩のみからなる商標について初めて登録が認められた事例

6)控訴人製品の形態が不競法上の商品等表示に該当せず、
  控訴人による小売店等への文書配布が虚偽の事実の告知にあたるとされたものの、
  故意及び過失がないとして損害賠償請求が認められなかった事例

7)米国最高裁のプロメガ判決

8)医薬品の技術譲渡契約における
  債務不履行解除の基準を示した最高人民法院の裁定

9)セミナー・執筆情報のご案内

知的財産

2017.03.06Vol.3

知的財産に関するNewsletter[2017年3月号]


【目次】

1)商標審査基準の改訂について

2)禁反言の法理により特許権者が主張するクレーム解釈を排斥した事例

3)特許無効審判の審決取消訴訟の審理範囲について一定の拡張を認めた事例

4)応用美術であるゴルフシャフトの著作物性が否定された事例

5)不競法2条1項15号の他人の営業上の信用を害する虚偽の事実の告知・流布が認定された事例

6)Brexitと知財

知的財産

2017.02.06Vol.2

知的財産に関するNewsletter[2017年2月号]


【目次】

1)リーチサイトによる侵害コンテンツへの誘導行為の対処について

2)存続期間が延長された特許権の効力について判断を示した事例

3)機械装置の発明において主引例と副引例の組み合わせに
  動機付けがないとして進歩性が認められた事例

4)意匠の類似性を否定して特許庁の審決を取り消した事例

5)性犯罪被害者の書籍が無断で翻案されたものであるなどとして
  映画の上映などが差し止められた事例

6)不競法5条2項の推定について、
  その99%が履滅されるとの判断が示された事例

7)営業秘密防御法成立後の米国

8)セミナーのご案内

知的財産

2017.01.06Vol.1

知的財産に関するNewsletter[2017年1月号]


【目次】

1)人工知能(AI)の作成・保護・利活用に関する
  法的検討がスタート

2)均等の第1要件の充足を肯定して
  均等侵害の成立を認めた事例

3)特許出願がサポート要件を満たしていないとした事例

4)商標の審判請求手続において職権証拠調べの結果が
  通知等されなかったことが審決取消事由になるとした事例

5)編集著作物の編者の一人として記載されている教授は、
  著作者として推定されるものの、単なるアドバイザーの地位に
  あったもので著作者ではないとした事例

6)不正競争防止法2条1項3号の他人の「商品」への
  該当性について地裁の判決を取消し、その該当性を肯定した事例

7)図書館のデジタル化と著作権法

8)セミナー・執筆情報のご案内

知的財産

NEWSLETTER バックナンバーを探す