知的財産法
専門的で高度な知財取引の実現
知財関連取引には、特許・実用新案・意匠・商標・著作権・パブリシティ権・ノウハウに関する多種多様なライセンス契約のほか、技術関連の共同研究開発契約、秘密保持契約、マテリアルトランスファー契約などが存在します。当事務所では、日本国内外で化学・医薬・バイオ・電機・機械・IT・スポーツ・エンターテインメントをはじめとするあらゆる事業分野・市場における数多くの企業をクライアントとして知財取引に関してアドバイスをしています。国内外の知財取引全般に豊富な経験を有する多数の弁護士が在籍し、専門的で高度なリーガルサービスを通じて、クライアントの知財取引の目的を実現しています。
グローバルビジネスにおける知財争訟
また当事務所は、国内外の知財争訟業務を専門的に取り扱うプラクティスグループを擁しています。国内知財争訟では、侵害訴訟・審判(無効審判・訂正審判)・審決取消訴訟・税関における輸入差止等の様々な争訟手続が生起しえますが、当事務所はこれらの手続全てについて精通した実務経験豊富な知財専門弁護士が多数在籍し、事件の規模・複雑性等に応じて適切なチーム編成を行い、質の高いリーガルサービスを提供しています。これまで経験した産業分野は、電子機器、半導体、IT、エネルギー、環境、医薬、ライフサイエンス、ヘルスケア、消費財等、多岐にわたります。また、大規模な紛争案件だけでなく中小規模の紛争案件についても多くの経験を有しています。侵害訴訟のほかにも、職務発明関連争訟、発明者性を巡る争訟、医薬品に関する延長登録関連争訟、ライセンス契約に関する訴訟・仲裁、不正競争防止法に基づく訴訟についても多数の実績を上げています。
国際知財争訟に関しては、海外(欧米)各国にて同時並行する特許訴訟のほか、中国、ASEANにおける知財権侵害取締り(訴訟・行政取締り)や商標無効訴訟等についてクライアントである企業に対して充実したリーガルサービスを提供しています。また企業の国際的な事業展開に伴い、知的財産紛争が国境を越える案件の場合は、世界各国の法律事務所との強いネットワークを活用して、効果的かつ戦略的に紛争解決を行っています。
知的財産グループより
知的財産を取り巻く社会は、AIやIoTといった新しい技術が次々と生まれ、ヒトとモノの関係は急速に変化しています。またインターネットを通じた電子商取引もヒトがモノを購買する当たり前の手段となってきつつあります。このような社会状況の変化を受けて、知的財産に関する法規則及び基準も次々と新設・改訂がなされており、これらに対する情報収集とその理解が益々重要となっています。また、海外でのビジネス取引の増加に伴い、外国企業との特許紛争をはじめとする様々な知財争訟も顕在化してきています。
弊所の知的財産プラクティスグループは、上述した大きな変化にも柔軟に対応し、より質の高いリーガルサービスを提供できるよう、大阪・東京・名古屋を拠点に国内外の知財関連業務を扱っております。また当事務所の知的財産関連業務は、国内外から高い評価を得ており、近年、トムソンロイター社出版のAsian Legal Business(ALB)のIP Rankings 2024において、当事務所は2023年に引き続きJapan DomesticのPatents部門において高い評価を得ました。 またJapan DomesticのTrademarks/Copyright部門においても高い評価を得ました。
知的財産Newsletterのご案内
知的財産プラクティスグループでは、知的財産Newsletterを定期配信しております。
日頃の皆様の知的財産関連業務に少しでもお役立て頂ければ幸甚でございます。ご興味のある方は、こちらまでお問い合わせください。
執筆情報のご案内
共同研究開発契約の法務
著者等: 重冨 貴光、 酒匂 景範、 古庄 俊哉
出版社:株式会社中央経済社
発行年月:2019年11月(第1版)、2022年09月(第2版)
内容:本書では、共同研究開発の意義及び仕組みを紹介し、共同研究開発の進め方全般、各段階で業務を遂行する上での留意点を網羅的かつ体系的に解説しています。より具体的には、共同研究開発案件にどのように取り組むべきかについて、契約書作成のあり方のほか、裁判に発展した多数の紛争事例を取り上げて解説しています。また、随所にQ&Aを取り入れることにより、実務上の悩みにも解説しています。さらに、契約書の書式も提供することで「実務で使える」解説書に仕上げております。多くの方にご活用いただければ幸いです。
記事に関連するセミナー情報
- 2024.12.19
- 【オンラインセミナー】ブランド戦略を盤石にするために知っておくべき知的財産権とその活用
- 2024.06.20
- 【オンラインセミナー】生成AIと著作権法30条の4
- 2024.04.06
- 日本色彩学会関東支部2024年度シンポジウム -生成AIは色彩の専門家になれるのか?-
- 2023.12.14
- 【オンラインセミナー】知的財産権侵害事案における損害賠償~判例の傾向と実務対応について
- 2023.10.17
- 国際知財司法シンポジウム2023 ~アジアにおける知的財産紛争解決~
- 2023.09.15
- 明日からでも取り組める!中小企業の情報管理のポイント
- 2023.09.06
- うっかりではすまされない 営業秘密の侵害リスクと企業に求められる対応
- 2023.03.14
- Workshop & Invention Business Contest
- 2023.02.14
- アメリカの最新クロスボーダー戦略法務
- 2022.11.11
- 発明者認定実務に関する法的諸問題
- 2022.10.24
- 令和3年度「特許法等の一部を改正する法律」の概要
- 2022.10.18
- 共同研究開発法務について
- 2022.08.26
- 【オンラインセミナー】NFTビジネスと法律問題~紛争の予防と解決~
- 2022.08.03
- 【オンラインセミナー:録画配信】契約実務の基礎 共同研究開発契約・ライセンス契約
- 2022.07.01
- 【オンラインセミナー:録画配信】英語で学ぶ英文契約書の基礎と実務 第3回:License Agreement - An Explanation of Selected Key Points
- 2022.06.30
- 【オンラインセミナー】英語で学ぶ英文契約書の基礎と実務 第3回:License Agreement - An Explanation of Selected Key Points
- 2022.06.28
- 【オンラインセミナー:録画配信】NFTの仕組みとNFT取引に関する契約締結上の留意点
- 2022.02.02
- 医薬品特許紛争処理の実務
- 2022.01.27
- 【オンラインセミナー:録画配信】NFTの仕組みとNFT取引に関する法的論点
- 2022.01.24
- 【オンラインセミナー】NFTの仕組みとNFT取引に関する法的論点
- 2022.01.12
- 【オンラインセミナー】最新判例解説セミナー シリーズ第8回:知的財産分野の最新判例解説
- 2021.12.11
- 2021年度医療イノベーション人材養成プログラム 特別講演会
- 2021.11.10
- 知的財産に関する研修会2021-知財実務の最新動向を踏まえて-
- 2021.11.04
- 令和3年度弁理士法及び特許法等改正説明会
- 2021.10.20
- 国際知財司法シンポジウム2021 ‐アジアにおける知的財産紛争解決‐
- 2021.09.25
- 「プラットフォームビジネスとしての電子商取引をめぐる法規制の在り方」公開研究会
- 2021.09.01
- JCAA主催:英文契約セミナー各論編「海外取引における秘密保持契約の実務」
- 2021.08.27
- 【オンラインセミナー】実務に効く知財裁判例アップデート
- 2021.07.21
- 【録画配信】国際法務セミナーシリーズ全10回
- 2021.05.25
- -トライボロジー会議2021 春 東京-「著作権とCCライセンスについて」
- 2021.02.03
- 大阪大学シンポジウム「AIをめぐる法学の最前線-AI・ビッグデータ・プライバシー」
- 2021.01.15
- 【オンラインセミナー:録画配信】中国法務アップデート②
- 2020.12.15
- 【オンラインセミナー:録画配信】中国法務アップデート①
- 2020.11.13
- 査証制度の概要
- 2019.12.13
- 令和元年特許法等改正説明会
- 2019.12.11
- 広報倫理講習会-読み直そう、広報倫理ガイドライン~それ、大丈夫?-
- 2019.11.28
- 最新事情を踏まえたビジネス法務の重要論点⑩ 知的財産の活用(ライセンス)
- 2019.11.08
- NYSBA International Section - Global Conference 2019 - Panel 11 Cross-Border Protection of Design
- 2019.11.08
- 令和元年特許法等改正説明会
- 2019.10.29
- 令和元年特許法等改正説明会
- 2019.10.24
- 令和元年度特許法等改正説明会
- 2019.10.17
- 知的財産に関する研修会2019 - 立法・判例の最新動向を踏まえて-
- 2019.08.27
- 【東京】本年7月1日施行 改正不正競争防止法セミナー
- 2019.08.20
- 特許権侵害における損害賠償額の算定に関する最新立法と判例の動向
- 2019.07.09
- 【名古屋】本年7月1日施行 改正不正競争防止法セミナー
- 2018.12.10
- 【名古屋】紛争事例に学ぶ共同研究開発契約書ドラフティングのポイント
- 2018.11.16
- 中国との技術取引の現在と今後
- 2018.11.14
- 紛争事例に学ぶ共同研究開発契約書ドラフティングのポイント
- 2018.11.09
- フィリピン法務アップデート ~フィリピンにおける新しいビジネス展開のヒント~
- 2018.07.27
- 中国との技術取引の現在と今後
- 2018.05.30
- 【大阪】90分で分かる!平成27年特許法改正後の職務発明制度の動向と残された課題
- 2018.05.24
- 【東京】90分で分かる!平成27年特許法改正後の職務発明制度の動向と残された課題
- 2018.02.27
- 日本・米国・中国の均等論の近年の動向について
- 2018.01.16
- 国際的観点からみた知的財産訴訟の実務とこれから ~設樂知財高裁前所長に聞く~
- 2017.11.02
- 2017 中小企業のための知財活性化セミナー ~三重県企業の知財戦略強化に向けて~
- 2017.10.24
- 国際技術ライセンス契約の基本実務-読解・ドラフティングの必須知識-
- 2017.08.01
- 【名古屋】職務発明制度改正と今後の実務対応について
- 2017.07.25
- 日本、米国、中国における特許権の消尽
- 2017.07.04
- 【名古屋】 中国・ASEANにおける知的財産権の管理
- 2017.06.15
- 【大阪】職務発明制度改正と今後の実務対応について
- 2017.06.14
- 【名古屋】AIと知的財産権法・個人情報保護法
- 2017.06.05
- 【東京】職務発明制度改正と今後の実務対応について
- 2017.05.26
- 【2回シリーズセミナー】第2回 中国、日本、米国における特許訴訟の戦略的対応
- 2017.05.19
- 【東京】 中国・ASEANにおける知的財産権の管理
- 2017.05.12
- 【2回シリーズセミナー】第1回 中国・ASEANにおける知的財産権の管理
- 2017.04.10
- 事業開発・研究開発から見た個人情報の利活用
- 2017.03.24
- 弁護士が教える「社長さん、それは危険です」⑥クイズと実例から学ぶ「海外取引の落とし穴」
- 2016.11.15
- TPP協定がもたらす知財分野への影響
- 2014.06.01
- TPPにおける知的財産分野の交渉
- 2014.04.01
- 経済連携協定交渉の経緯・現状と展望
- 2014.02.01
- 経済連携諸国のイノベーション及び知財制度の現状と展望
- 2013.11.28
- 我が国の経済連携協定(EPA)における知的財産分野の交渉
- 2012.11.18
- 経済連携協定(EPA)と知的財産
記事に関連する執筆情報
- 2024.09.15
- 医薬品ライセンス契約におけるリスク回避
- 2024.07.24
- ネットワーク不正競争防止暫定規定に関する簡易分析
- 2024.06.30
- 「生成AIの活用と知的財産権」
- 2024.05.01
- 生成AIに関連する法的問題点
- 2024.04.10
- 民事訴訟法改正(民事訴訟手続のIT化)がもたらした特許法等の改正について
- 2024.04.10
- 主要国の外国出願制限について-機微な発明の外国出願を規制する制度のあり方-
- 2024.01.12
- 不正競争防止法等の一部を改正する法律の概要
- 2024.01.12
- 生成AIの業務利用(Part Ⅰ)~部署別ユースケースでみる法的留意点~
- 2024.01.12
- 生成AIの業務利用(Part Ⅱ)~生成AIの利用に関する社内ルールの策定~
- 2023.11.20
- 複数国にまたがって創出された発明と外国出願制限-関係国の制度の衝突と対応-
- 2023.11.01
- 共同開発案件における営業秘密の不正使用リスクマネジメント
- 2023.10.18
- 最新トピックスで学ぶ知的財産法【第42回】-特許権の越境侵害(後編)-
- 2023.10.17
- 「デジタル・プラットフォーマー(DPF)による人工知能(AI)知財戦略」
- 2023.10.06
- 「存続期間が延長された特許権の効力-医薬用途発明に焦点を当てて-」
- 2023.09.19
- 最新トピックスで学ぶ知的財産法【第41回】ー 特許権の越境侵害(前編)ー
- 2023.07.28
- テーマ別 ヘルスケア事業の法律実務
- 2023.05.31
- サプライチェーンの下流事業者に対する特許権行使
- 2023.04.03
- メタバースにおける著名人のアバター化と契約実務
- 2023.02.28
- National Comparison Tables - Japan part
- 2022.10.03
- 画像デザイン・空間デザインの保護-2019年意匠法改正後の状況と実務対応-
- 2022.08.22
- 「方法特許の消尽論 「モノ」から「コト」への産業構造変化を踏まえて」
- 2022.08.20
- 優越的地位の濫用及び下請法と知財契約
- 2022.07.15
- 海外 AI ベンチャー企業との共同研究に関する契約上の留意点
- 2022.04.15
- 景品表示法コンプライアンス
- 2022.03.11
- 各国の秘密特許制度と日本における制度の検討(その2)(完)
- 2022.03.01
- 米国における模倣品対策の概要
- 2022.02.14
- 各国の秘密特許制度と日本における制度の検討(その1)
- 2022.01.15
- 特許法等をめぐる動向と特許庁の取組
- 2022.01.12
- NFTの仕組みとNFT取引に関する法的問題
- 2022.01.12
- フランチャイズ契約書において留意すべき重要事項
- 2022.01.01
- 令和3年「特許法等の一部を改正する法律」の解説
- 2021.12.01
- 詳解 経済連携協定
- 2021.12.01
- デジタル・プラットフォーマー(DPF)による人工知能(AI)知財戦略
- 2021.11.26
- 第三者意見募集制度の解説
- 2021.11.01
- 令和3年「特許法等の一部を改正する法律」の概要(下)
- 2021.10.15
- 令和3年「特許法等の一部を改正する法律」の概要(上)
- 2021.04.01
- DTSA(米国連邦営業秘密保護法)の米国外の行為に対する適用~Motorola Solutions, Inc. v. Hytera Communications Corp. Ltd.を踏まえて~
- 2021.03.31
- TPP及び日・EU経済連携協定(EPA)における地理的表示の保護
- 2021.02.16
- 意匠・デザインの法律相談Ⅱ(最新青林法律相談36)
- 2021.02.16
- 意匠・デザインの法律相談Ⅰ(最新青林法律相談35)
- 2021.02.01
- 意匠・デザインの法律相談Ⅰ・Ⅱ
- 2021.01.26
- 知的財産に関するNewsletter(ダイジェスト版)2021年冬号 判例の解説ポイント
- 2020.09.01
- スタートアップとのモデル共同研究開発契約のポイント
- 2020.08.18
- 共同研究開発の進め方、契約のポイント
- 2020.08.04
- 限定提供データ保護について
- 2020.07.29
- 「機能を確保するために不可欠な形態の判断基準」-車種別専用ハーネス事件-
- 2020.07.17
- 「保護の始期と保護期間の起算点」 -スティック状加湿器事件-
- 2020.06.27
- 独禁法務の実践知〔LAWYERS' KNOWLEDGE〕
- 2020.03.10
- ライセンサーの倒産とライセンス契約の帰趨
- 2020.01.30
- 特許審査官のための令和元年特許法改正の解説
- 2020.01.01
- 令和元年「特許法等の一部を改正する法律」の解説―特許法の改正を中心に―
- 2019.10.04
- リレー連載 ある日の知財弁護士♯35 「知財弁護士業務の魅力」
- 2019.10.01
- 令和元年特許法等改正の概要―意匠法の改正を中心に―
- 2019.08.07
- 「特許法104条の3に基づく請求棄却判決と訂正審決の確定」-ナイフの加工装置事件-
- 2019.05.16
- 特許・実用新案の法律相談Ⅰ・Ⅱ
- 2019.01.01
- ビジネスと経済連携協定(EPA)の知的財産分野の合意
- 2018.11.16
- 消費者庁による景表法違反調査への対応
- 2018.10.12
- 食品の用途発明のクレーム解釈
- 2018.10.01
- 景品表示法の実務対応ポイント
- 2018.09.11
- 特許ライセンス契約の条項解説~改正民法も踏まえて~
- 2018.08.28
- 生産性向上特別措置法(後編)~データ共有・連携の支援 制度概要
- 2018.08.10
- 生産性向上特別措置法(前編) ~規制のサンドボックスとは何か
- 2018.08.01
- 課徴金制度導入後2年間を経過した景品表示法の執行状況について
- 2018.07.12
- 均等論の5要件(2)
- 2018.04.12
- フィリピンの知的財産法制
- 2018.03.21
- 知的財産法の羅針盤 特許権侵害訴訟における訂正の再抗弁のあり方
- 2018.02.19
- 職務発明の実務Q&A [勁草法律実務シリーズ]
- 2017.12.28
- 先使用権制度の概要
- 2017.12.20
- 判例と実務シリーズ:No.476
- 2017.11.22
- 『米国反トラスト法実務講座』
- 2017.09.10
- 均等論の第5要件と出願時同効材―マキサカルシトール事件最高裁判決も踏まえて―
- 2017.08.02
- AI生成物と知的財産権
- 2017.06.01
- 韓国知財関連機関への訪問及び交流報告
- 2016.05.01
- 知的財産権の非侵害保証・紛争対応条項と紛争発生時の対応 -ADSLモデム用チップセット売買代金請求事件ー 東京地方裁判所 平成27年3月27日 平成24年(ワ)第21128号 売買代金請求事件
- 2015.03.01
- 共同研究開発ハンドブック-実務と和英条項例-
- 2015.02.01
- アメリカの最高裁判例を読む-21世紀の知財・ビジネス判例評釈集-
- 2014.09.22
- 会社法、著作権法、特許法等 押さえておくべき重要な法改正のポイント
- 2010.09.01
- 我が国の経済連携協定(EPA)における知的財産分野の合意
- 2010.01.01
- 経済連携協定(EPA)における知的財産分野の交渉〔1〕~〔9〕
- 2007.05.01
- 解説FTA・EPA交渉