パートナー 松井 衡 Ko Matsui
第一東京弁護士会所属(2009年登録 47期)
(大阪弁護士会1995年登録より2009年に登録変更)
認定経営革新等支援機関 (2016年7月25日認定)
ニューヨーク州弁護士(2005年登録)
拠点:東京事務所
主な取扱分野
略歴
1998年から上海事務所に駐在し、日本企業の中国事業をそのライフサイクルの全段階において支援する経験を積みました。主に各種の製造業、IT及びヘルスケア等の産業分野において、コーポレート案件やコンプライアンスにかかるご相談から、紛争解決・危機管理案件までを担当しており、クロスボーダー案件も比較的多く扱っています。企業の競争力の源泉である技術等の背景を十分に理解した上で、適切な法的アドバイスを提供することを重視しています。
主な取扱ケース
<危機管理・コンプライアンス>
・中国合弁会社における横領等不祥事に関する第三者委員会(調査担当事務局)
・中国子会社における商業秘密不正行為に関する社内調査対応
・輸送用機器部品のサプライヤーにおけるデータインテグリティー問題に関する社内調査対応
・海外サプライヤーとの不正取引(キックバック等)に関する第三者委員会(調査委員)
<クロスボーダー事業再編>
・エルピーダメモリ(製造,管財人代理 会社更生)
・中国における各種事業再編、中国からの事業撤退にかかる法務支援
<クロスボーダー取引>
・ライフサイエンス分野における対中及び対欧米ライセンス取引の法務支援
・中華圏に所在するJVパートナーと日本企業間のジョイント・ベンチャーをめぐる各種の法務支援
主な経歴
1993年
慶應義塾大学法学部卒業
2002年
Duke University School of Law 卒業(LL.M.)
2004年~2010年
上海事務所首席代表就任
執筆情報 一覧を見る
- 2023.11.28
- 中国事業の不正リスク対応(5) 中国の事業環境の変化と、事業の健全性の維持に向けた取組み
- 2023.04.26
- 中国事業の不正リスク対応(3) 中国子会社における内部統制システムの構築と経営資源の配置
- 2023.03.28
- 中国事業の不正リスク対応⑵~中国子会社との情報共有の円滑化~
- 2023.02.28
- 中国事業の不正リスク対応~不正の兆候への対応を中心に
- 2019.11.08
- 海外子会社の不正・不祥事リスクへの初動対応、中国の事例も交えて
- 2018.11.05
- 海外子会社のガバナンス機能向上のポイント
- 2015.03
- 中国における技術契約の保証責任にかかる最高人民法院の判決の紹介
- 2014.07.01
- アジア上場の実務Q&A─香港・シンガポール・台湾・韓国・タイの株式市場徹底比較
- 2014.06
- エルピーダ物語 第6回 エルピーダの海外対応をめぐる諸問題
- 2014.03
- 中国法実務教本—進出から撤退まで
- 2004.03
- 模倣対策マニュアル : 中国編
- 1999.07
- 中国における外商投資企業のリストラおよび撤退実務(4)
セミナー情報 一覧を見る
- 2023.02.09
- 中国事業の不正リスク対応~不正の兆候への対応を中心に~
- 2022.12.21
- 中国事業のコンプライアンス・プログラム・近時の事業環境変化に伴う課題と対応
- 2022.10.20
- 中国事業のコンプライアンス・プログラム ~近時の事業環境変化に伴う課題と対応~
- 2018.09.27
- 中国との技術取引の現在と今後
- 2018.07.27
- 中国との技術取引の現在と今後
- 2017.11.22
- 海外子会社と内部統制
- 2017.08.24
- 中国現地法人の不祥事対応・仮想事例を題材として
- 2017.07.13
- 中国における最近の法務事情~債権回収・取引相手の監査を題材として~
- 2016.12.13
- 中国における企業間提携契約の実務(提携の再編・終了の場面を題材として)
- 2016.11.14
- 中小企業の中国渉外案件への支援方法:弁護士の視点
- 2016.08.08
- 中国事業における債権回収、事業再編・撤退の実務
- 2016.05.18
- 海外事業の再編と撤退の実務~ 中国・韓国・インド事業にかかるケーススタディを通じて~
- 2015.05.12
- 中国事業のコンプライアンス
- 2014.05.27
- 「撤退におけるリスクの現実化を防ぐためのポイント」中国からの撤退・再編の実務セミナー
- 2011.07.20
- 近時の対中国直接投資関連法規と実務の動向
- 2009.05.26
- 日中企業間紛争の国際商事仲裁による解決
使用言語
日本語・英語・中国語(共通語)