NEWSLETTERバックナンバーNEWSLETTER back number

最新のNEWSLETTER

2024.12.09Vol. 57

事業再生・債権管理ニュースレター【第57号】

【目次】

1. 誤振込により成立した受取人の預金債権を受取人に対する貸金債権をもってシステム上自動的に相殺処理を行った被仕向金融機関の債権回収について、振込依頼人に対する不法行為及び振込依頼人との関係での不当利得の成立を否定した事例 ~東京高裁令和6年1月25日判決(金融・商事判例1692号32頁)~

事業再生・倒産

2024.12.05Vol.96

知的財産に関するNewsletter 2024年12月号

1)【特許侵害 / 高純度PTH含有凍結乾燥製剤の製造方法事件】
  侵害予防措置行為としての健康保険法に基づく薬価基準収載品目削除願の提出請求が棄却された事例(古庄 俊哉)

2)【審決取消 / 未乾燥ペースト製茶事件】
  原審決の確定前になされた再審請求の適法性(杉野 文香)

3)【商標 / マーくん事件】
  特許庁による商標出願拒絶査定に係る不服審判請求に対する不成立審決を維持した事例(秋田 康博)

4)執筆情報のご案内

知的財産

2024.11.28Vol.37

中国最新法律Newsletter Vol.37

【目次】

1. 中国における破産に関する近時の傾向

2. 新法紹介

3. 【中国からの風便り】中国でのご縁からの出版

中国

2024.11.15No.17

知的財産に関するNewsletter(ダイジェスト版)2024年秋号

≪判例≫ 退職者に対する競業避止・秘密保持誓約の程度とその有効性(石津 真二)

≪解説≫ 判例の解説ポイント(黒田 佑輝)

知的財産

2024.11.05Vol.95

知的財産に関するNewsletter 2024年11月号

1)【特許侵害 / 喫水検査に係る職務発明関連事件】
  特許権帰属の確認の訴えに関する訴えの利益及び不法行為該当性(廣瀬 崇史)

2)【審決取消 / 誘導加熱コイルユニット事件】
  進歩性欠如が認められ有効審決が一部取り消された事例(松井 鴻)

3)【商標 / MICHEL JURDAIN事件】
  包装等についてのみ商標権者等から許諾を得ていない場合の商品販売の商標権侵害について判断した事例(水野 真孝)

4)【著作権 / のりこえねっとvs暇空茜事件】
  契約書がない場合の著作権譲渡やモザイク等の処理がなされた場合の著作権侵害について判断した事例(岩﨑 翔太)

5)事務所ニュース/執筆情報のご案内

知的財産

2024.10.07Vol.94

知的財産に関するNewsletter 2024年10月号

1)【特許侵害 / 金融商品取引管理システム事件】
  純粋持株会社による特許権侵害に基づく損害賠償請求において、グループ全体の事情を考慮して
  特許法102条2項(侵害者利益の額を損害と推定)の適用を肯定した事例(石津 真二)

2)【審決取消 / 抗IL-4Rアンタゴニスト抗体事件】
  抗体医薬関連発明の進歩性要件及び記載要件を判断した事例(重冨 貴光)

3)【商標 / ジムニーファン事件】
  ニッチな商品を指定商品とする商標出願において商標法4条1項11号及び15号につき
  審決と異なる判断をした事例(松本 健男)

4)【著作権 / ビットトレント(ハンドシェイク通信)事件】
  P2Pファイル共有プログラムと発信者情報開示請求(田中 想音)

5)【不正競争 / チームラボ事件】
  商号等の表示の「著名な商品等表示」該当性と適用除外該当性を判断した事例(手代木 啓)

6)セミナー情報のご案内

知的財産

NEWSLETTER バックナンバーを探す

ページTOPへ