NEWSLETTERバックナンバーNEWSLETTER back number

最新のNEWSLETTER

2020.06.26Summer Issue

OH-EBASHI English Newsletter_2020 Summer Issue

【Articles】

1)Amendments to the Foreign Exchange and Foreign Trade Act (Part 2)

2)Japanese Anti-Power Harassment Law Takes Effect this June 2020

3)New IT-Based Civil Court Proceedings – Phase 1

2020.06.10Vol. 1

中国Newsletter【2020年6月号】

【目次】

1. 序论
  值此社刊发布之际

2. 日本法
  【新冠疫情特集:事业重整①】 日本政府对受新冠肺炎疫情影响的企业资金周转的扶持

中国

2020.06.09Vol.24

事業再生・債権管理ニュースレター【第24号】

【目次】

1. 新型コロナウイルス感染拡大に起因する問題処理に関する論点整理

2. 新型コロナウイルス感染拡大と民事法制の解釈

事業再生・倒産

2020.06.05Vol.42

知的財産に関するNewsletter 2020年6月号

1)【営業秘密管理】  
  テレワークに伴う営業秘密管理(重冨 貴光)

2)【特許侵害 / 薬剤分包用ロールペーパ事件】
  無効審判との関係で、当該審判に関与していない被告も、無効の抗弁の主張が信義則に反するとされた事例 (渡辺 洋)

3)【審決取消 / 二重瞼形成用テープ事件】
  和解契約上の不争条項により無効審判の請求人適格が否定された事例 (黒田 佑輝)

4)【意匠 / イヤーパッド事件】
  意匠権の国内消尽が肯定された事例 (長谷部 陽平)

5)【著作権 / コンタクトレンズ販売店チラシ事件】
  チラシ中の表現の著作物性が否定された事例 (鷲見 健人)

6)【不正競争 / マリカー事件控訴審終局判決】
  実施に対し受けるべき料率(不競法5条3項)として15%を認定した事例 (富田 詩織)

7)事務所ニュース

知的財産

2020.05.12vol.23

事業再生・債権管理ニュースレター【第23号】

【目次】

1. 新型コロナウイルスに関する企業向け各種支援制度 ~公的助成金を中心に~

2. 債権回収における商事留置権

3. 債権差押えと時効中断に関する最新判例 ~最判令和元年9月19日~

事業再生・倒産

2020.05.08Vol.41

知的財産に関するNewsletter 2020年5月号

≪法令≫
1)【法改正】  
  著作権法改正(2)(平野 惠稔)

≪最新判例≫
2)【特許侵害 / 二股美容ローラ事件】
  特許法102条2項の推定覆滅事由に関し商品の価格差から5割の減額を認めた事例 (杉野 文香)

3)【審決取消 / 簡易蝶ネクタイ事件】
  進歩性判断における発明の課題、作用効果の認定方法 (古庄 俊哉)

4)【商標 / 不動産ポータルサイト色彩商標事件 】
  橙色の色彩のみからなる商標について商標登録を認めなかった事例 (鷲見 健人)

5)【不正競争 / ビジネスサポート協同組合事件】
  組合が使用する名称が商品等表示として需要者の間に広く認識されているかが争われた事例 (廣瀬 崇史)

6)【著作権 / アプリケーション著作権侵害差止等請求事件】
  アプリケーションの編集著作物該当性が争われた事例 (和田 祐以子)

知的財産

NEWSLETTER バックナンバーを探す

ページTOPへ