- TOP
- NEWSLETTERバックナンバー
NEWSLETTERバックナンバーNEWSLETTER back number
当事務所では各種Newsletterを定期的に発行しております。配信申込み又は配信停止をご希望の場合は、以下の申込みフォームよりお申込みください。
個人情報の取扱いについて
当事務所では、お客様の登録情報を、「個人情報保護ポリシー(Privacy policy)」に従って管理しております。 ご登録いただきましたメールアドレスには、当事務所からのセミナー・講演のご案内や、今後新たに発行するニュースレターなどをお送りする場合がございますので予めご了承いただけますようお願いいたします。
最新のNEWSLETTER
- 2019.03.08Vol.27
-
【目次】
≪法令≫
1)特許権侵害訴訟における証拠収集方法の拡充~査証制度を創設する特許法改正案が閣議決定~(古庄 俊哉)≪最新判例≫
2)【審決取消 / ロボットのコンテキスト動作技術事件】
~移動ロボットのコンテキスト動作に関する発明の進歩性を否定した審決を支持した事例~(廣瀬 崇史)
3)【商標 / QRコード事件】~「~については㈱…の登録商標です」や「Ⓡ」表示と商標的使用該当性等~(石津 真二)
4)【不正競争 / サックス用ストラップ事件】
~モデルチェンジがなされた商品に対する形態模倣を認めた事案~(杉野 文香)
知的財産
- 2019.02.22Vol.11
-
危機管理・コンプライアンスニュースレター【2019年2月号】
消費者向け製品に関する事故発生時の対応
【目次】
1. はじめに
2. 製品事故報告制度
3. リコール
4. 最後に
危機管理・コンプライアンス
- 2019.02.12Vol. 8
-
【目次】
2. 危機時期を迎えた会社の監査役がなすべきこと ~平成27年5月21日大阪高裁判決(金融・商事判例1469号16頁)を参考に~
3. 【米国倒産法あれこれ③】オートマティックステイ(その2)
事業再生・倒産
- 2019.02.05Vol.26
-
【目次】
1)【法改正】
著作権法改正の方向性について(重冨 貴光)2)【特許侵害 / 乾癬処置剤事件】
~二剤を混合した医薬組成物に関する発明について進歩性を認めなかった事例~(黒田 佑輝)3)【審決取消 / 二次元コード事件】
~共同審判請求人の一部のみを被告とした審決取消訴訟の訴えの利益~(富田 詩織)4)【著作権 / ASKA未発表曲放送事件】
~ASKA未発表曲の無断放送が時事事件の報道のための利用に当たらないとされた事例~(手代木 啓)5)【不正競争 / ガラス化凍結保存容器事件】
~卵子凍結保存容器に関する「解凍後100%生存」等の表示の品質等誤認惹起行為該当性~(古庄 俊哉)知的財産
- 2019.01.25Vol.10
-
危機管理・コンプライアンスニュースレター【2019年1月号】
インサイダー取引規制に関する近時の動向と危機対応実務 ~動き出した取引推奨への取り締まり~
【目次】
第1 はじめに
第2 取引推奨規制について
第3 当局の調査等があった場合の実務的な対応
第4 日本版司法取引との関係
危機管理・コンプライアンス
- 2019.01.15Vol. 7
-
【目次】
1. 強制執行と破産 ~平成30年4月18日最高裁第2小法廷決定~
3. 第三債務者が差押債務者に対する弁済後に差押債権者に対してした更なる弁済は、差押債務者が破産手続開始の決定を受けた場合、
破産法162条1項の規定による否認権行使の対象とならないとされた事例 ~平成29年12月19日最高裁第三小法廷判決~
事業再生・倒産