企業活動に関連する刑事法の捉え方
1 会社に関する経済犯罪の特徴
2 自社が刑事罰の主たる対象になる場合
3 役職員が刑事罰の主たる対象になる場合
4 刑事罰の主たる対象の取引先の対応について
5 行政上・民事上の責任について
著者等:
大橋 君平
書籍名・掲載誌:会社法務A2Z 2024年1月号
出版社等:第一法規
取扱分野:
企業刑事事件
出版日:
2023年12月25日
大橋 君平 に関する他の執筆情報
- 2024.10.01
- サイバー保険の活用法
- 2022.07.20
- 元裁判官に聞く刑事補償・費用補償の判断基準
- 2022.07.20
- 刑事補償請求・費用補償請求の基礎
- 2022.07.01
- サイバーセキュリティとコインハイブ事件最高裁判決
- 2019.03
- 捜査・公判協力型協議・合意制度の運用と弁護実践(後編)
- 2019.01
- 捜査・公判協力型協議・合意制度の運用と弁護実践(前編)
- 2018.10.20
- アメリカン・プラクティス① ブロンクス・ディフェンダーズの弁護実践
- 2018.07.20
- アメリカ刑事訴訟での被告人公判供述の実際
- 2016.03
- 刑事上訴審における弁護活動
- 2014.09
- アメリカ法を通して考える無罪を争う弁護活動
- 2012.04
- 与信管理論
- 2011.02
- 債権法改正を考える~弁護士からの提言~
- 2009.04
- 民法改正を知っていますか?~全容・諸論点早わかりQ&A~
- 2007.12
- 刑事弁護ビギナーズ
- 2005.09
- 税制面では会社より有利!LLPの仕組みと活用法
企業刑事事件 に関する他の執筆情報
- 2023.12.25
- 企業活動に関連する刑事法の捉え方
- 2019.04.30
- 日本版司法取引の実務と展望 米国等の事情に学ぶ捜査協力型司法取引の新潮流
- 2019.03
- 捜査・公判協力型協議・合意制度の運用と弁護実践(後編)
- 2019.01
- 捜査・公判協力型協議・合意制度の運用と弁護実践(前編)
- 2017.07
- 合意取引制度(日本版司法取引)導入により企業法務はどう変わるか