薬機法制度改正の方向性-品質確保・安定供給・創薬支援・薬局機能の整備等

薬機法制度改正の方向性-品質確保・安定供給・創薬支援・薬局機能の整備等

第1 はじめに
第2 本とりまとめにおける主要論点
第3 改正案について
第4 おわりに

著者等: 橋本 小智

掲載:大江橋ニュースレター 2025年4月号(通巻64号)


出版社等:弁護士法人大江橋法律事務所
取扱分野: 医薬品・医療機器の製造販売業等
出版日: 2025年04月01日

橋本 小智 に関する他の執筆情報

2025.03.28
Key Regulatory Considerations for Pharmaceuticals and Medical Devices in Japan
2024.12.26
事業分野別に見るM&Aの勘所[第2回]医療機器業界
2024.10.16
Lexology Panoramic Next - M&A : Japan Chapter
2024.05.08
mondaq - ESG Comparative Guide : Japan
2024.02.02
ゼロからわかるESG・サステナビリティ法務Q&A
2024.01.12
ビジネスと人権に関する国際的な動向と日本企業の対応
2023.10.16
Getting the Deal Through - Market Intelligence M&A : Japan Chapter
2023.06.23
Business and Human Rights in Japan
2023.05.11
The Legal 500 Country Comparative Guides Japan Environmental, Social and Governance
2023.02.28
ドイツのサプライチェーン・デューディリジェンス法が日本企業に与える影響
2021.01.10
【連載】今さら聞けない景品表示法22ー乾杯のグラスの中身は!?ー
2020.12
スタートアップ投資契約―モデル契約と解説
2020.12.10
【連載】今さら聞けない景品表示法21ーグレーゾーン解消制度と景品表示法ー
2020.11.10
【連載】今さら聞けない景品表示法20ー将来の価格とは?ー
2020.10.10
【連載】今さら聞けない景品表示法19ー商品名を記載しない商品広告?ー
2020.09.10
【連載】今さら聞けない景品表示法18ーGo To トラベルキャンペーンー
2020.08.10
【連載】今さら聞けない景品表示法17ーその懸賞、本当に当たりますか?ー
2020.07.10
【連載】今さら聞けない景品表示法16ーコンプガチャと景品規制ー
2020.06.10
【連載】今さら聞けない景品表示法15ー何から値引きをしているの?ー
2020.05.10
【連載】今さら聞けない景品表示法14ー動画広告の打消し表示ー
2020.04.10
【連載】今さら聞けない景品表示法13ー癒しの温泉ー
2020.03.10
【連載】今さら聞けない景品表示法12ー健康に役立つ?ー
2020.02.12
【連載】今さら聞けない景品表示法11ーチョコレートの表示ー
2020.01.10
【連載】今さら聞けない景品表示法10ー新春キャンペーンー
2019.12.12
【連載】今さら聞けない景品表示法09ー今年の”繰り返し”を振り返るー
2019.11.10
【連載】今さら聞けない景品表示法08ー「ポイント」って景品?ー
2019.10.10
【連載】今さら聞けない景品表示法07 ーキャッシュレス還元事業×景表法ー
2019.09.10
【連載】今さら聞けない景品表示法06ー実は例外がありますー
2019.08.10
【連載】今さら聞けない景品表示法05ーステマは何がいけないの?ー
2019.07.10
【連載】今さら聞けない景品表示法04 ーステーキ風!?ー
2019.06
ベンチャーキャピタルファンド契約の実務ー新契約例と時価評価の解説
2019.06.10
【連載】今さら聞けない景品表示法03ー表示の内容になっている?ー
2019.05.10
【連載】今さら聞けない景品表示法02ーNo.1はダメなのか!?ー
2018.03.19
The Problem of Unknown Land Owners and the Japanese Real Estate Registration System
2016.09
TPP Web解説「24 中小企業」(独立行政法人経済産業研究所)(共著)
2016.09
TPP Web解説「22 競争力及びビジネスの円滑化」(独立行政法人経済産業研究所)(共著)
2016.08
「 TPPが変えるグローバルサプライチェーンと中小企業参加」(ルールで読み解くTPPの争点~実像と今後~)(国際商事法務 Vol.44, No.8, 2016)(共著)

MORE

医薬品・医療機器の製造販売業等 に関する他の執筆情報

2025.04.01
薬機法制度改正の方向性-品質確保・安定供給・創薬支援・薬局機能の整備等
2025.03.24
中国ライフサイエンス・ヘルスケアの法務 第23回 ~中国医薬品法令改正アップデート~
2025.03.04
事業分野別に見るM&Aの勘所[第4回]薬局
2024.12.26
事業分野別に見るM&Aの勘所[第2回]医療機器業界
2024.07
日本製薬工業協会 「説明文書・同意文書(ICF)共通テンプレート(第1版)」を監修しました
2024.01.24
中国ライフサイエンス・ヘルスケアの法務 第21回~医薬品卸売・小売等に対する管理規則の改正(医薬品経営使用品質監督管理弁法の制定)について~
2023.11.28
中国ライフサイエンス・ヘルスケアの法務 第20回~医薬品MAHによる委託製造の監督管理の強化に関する公告(2023年第132号)~
2023.07.28
テーマ別 ヘルスケア事業の法律実務
2023.04
「『医薬品開発及びデータ二次利用における個人情報保護に関する留意点』に関するQ&A」を監修しました
2023.03.28
中国ライフサイエンス・ヘルスケアの法務 第17回~医薬品、化粧品、医療機器の品質安全実施主体責任監督管理規定の施行~
2023.03.23
「製薬企業における 個人情報の適正な取扱いのためのガイドライン」を監修しました
2023.02.28
中国ライフサイエンス・ヘルスケアの法務 第16回~UCB Pharma S.A.とグラクソ・スミスクライン(アイルランド)の域外オフサイト検査不合格~
2022.08.22
中国ライフサイエンス・ヘルスケアの法務 第12回 ~医療機器生産監督管理弁法の改正~
2022.07.26
中国ライフサイエンス・ヘルスケアの法務 第11回~医療機器監督管理条例改正~
2022.07.04
China’s Life Sciences and Healthcare-No.2-The Good Vigilance Practice rule in China
2022.05.26
中国ライフサイエンス・ヘルスケアの法務 第10回 ~新たな化粧品GMPの施行に向けて~
2022.04
「医薬品開発及びデータ二次利用における個人情報保護に関する留意点」を監修しました
2022.03.14
A Legal Review of China’s Life Sciences and Healthcare- No.1 -General Introduction and MAH System
2022.02.21
中国ライフサイエンス・ヘルスケアの法務 第7回~30年ぶりの化粧品監督管理条例改正と化粧品登録管理弁法,化粧品生産経営管理弁法,化粧品GMP(2)~
2022.01.21
中国ライフサイエンス・ヘルスケアの法務 第6回 ~河南省における越境ECによる医薬品小売輸入の試験展開について~
2022.01.21
中国ライフサイエンス・ヘルスケアの法務 第5回 ~30年ぶりの化粧品監督管理条例改正と化粧品登録管理弁法,化粧品生産経営管理弁法,化粧品GMP(1)~
2022.01.20
「製薬企業における 個人情報の適正な取扱いのためのガイドライン」を監修しました
2021.11.24
中国ライフサイエンス・ヘルスケアの法務 第4回 ~医薬品卸売・小売等に対する管理規則の改正動向(薬品経営及び使用品質監督管理弁法意見募集稿)について~
2021.10.28
中国ライフサイエンス・ヘルスケアの法務 第3回 ~中国GVP(医薬品警戒品質管理規範)の施行(2021年12月1日)を迎えて(2)~
2021.09.30
中国ライフサイエンス・ヘルスケアの法務 第2回 ~中国GVP(薬物警戒品質管理規範)の施行(2021年12月1日)を迎えて(1)~
2021.09.06
製品回収に関する費用・損害の請求実務-医薬品の回収を例に
2021.09.06
医薬品等の回収に関する実務
2021.08.30
中国ライフサイエンス・ヘルスケアの法務

MORE

お問い合わせはこちら

ページTOPへ