執筆情報Publications

最新の執筆情報

2024.12.18
【裁判例紹介】職種限定合意成立時の使用者の一方的な配転命令が違法と判断された事例
2024.12.09
誤振込により成立した受取人の預金債権を受取人に対する貸金債権をもってシステム上自動的に相殺処理を行った被仕向金融機関の債権回収について、振込依頼人に対する不法行為及び振込依頼人との関係での不当利得の成立を否定した事例 ~東京高裁令和6年1月25日判決(金融・商事判例1692号32頁)~
2024.12.02
[独禁法事例速報]排除措置命令の差止請求及び仮の差止め申立て―有明海海苔事件(東京地決令和6・1・9/東京地判令和6・5・9)
2024.12.01
外国子会社合算税制の非関連者基準充足性ー保険の目的の解釈適用(最一小判令和6・7・18)
2024.11.29
[連載/海外進出する企業のための法務]〔第18回〕海外進出のために必要な調査
2024.11.29
事業分野別に見るM&Aの勘所[第1回] 医薬品業界
2024.11.28
【中国からの風便り】中国でのご縁からの出版
2024.11.28
中国における破産に関する近時の傾向
2024.11.27
独禁法務の実践知〔LAWYERS' KNOWLEDGE〕第2版
2024.11.21
競業避止,営業秘密の持出し・持込み防止に関する労働法実務の論点整理(ビジネス法務 2025年1月号)
2024.11.05
【連載】国際税務紛争を解決するための視点・論点(最終回)タックス・ヘイブン対策税制に関する最高裁判決の整理を通じて得られる実務上の視点
2024.10.28
越境ECの法規制は?アメリカ・EUの消費者保護法リスクを中心に
2024.10.25
書評 渡辺大祐著『法律要件から導く論点整理 景品表示法の実務』
2024.10.17
ICLG - Business Crime 2025 15th Edition - Japan Chapter
2024.10.17
景品表示法に関する2023年・2024年(9月まで)の動向概観
2024.10.16
Lexology Panoramic Next - M&A : Japan Chapter
2024.10.10
IFA日本支部:第17回ウェブセミナーの報告 CFC税制の現状と課題ー最高裁平成29年10月24日判決を素材にしてー
2024.10.09
WTOアンチダンピング等最新判例解説〔111〕〔米国〕アンチダンピング調査における「緊急事態(critical circumstances)」の認定方法(国際商事法務 Vol.52, No.9, 2024)
2024.10.05
【連載】国際税務紛争を解決するための視点・論点 第3回 関連裁判例・裁決を踏まえた移転価格実務上の論点の整理(2)
2024.10.01
サイバー保険の活用法

過去の執筆情報を探す

ページTOPへ