【オンラインセミナー:録画配信】続・国際法務セミナー第8回:国際課税 ~紛争対応、紛争予防の勘所~

2022.04.07 ~2022.06.11

4月6日(水)のオンラインライブセミナーをアーカイブにて配信いたします。

***************************************************************************************************************************************************

  我が国では国際的租税回避への対抗措置として、タックス・ヘイブン対策税制、移転価格税制、過少資本税制、過大支払利子税制といった様々なタイプの税制が採用されています。これらの税制に基づく課税可能性にひとたび着目されると税務調査は大変厳しいものとなり、とりわけタックス・ヘイブン対策税制や移転価格税制が適用された場合の課税所得は数十億円から数百億円規模となることもめずらしくありません。
 このように国際課税は納税者に与える影響が大きいこともあって、関連する課税処分がなされた場合、処分取消しを求めて不服申立てや税務訴訟で争われるケースも多く、納税者の請求が認容された審査請求裁決や裁判例も積みあがってきている状況です。税制自体は複雑であるにもかかわらず、税務争訟の局面では、比較的シンプルな法令文言の解釈・適用を巡って争われる傾向にあるのが国際課税分野の特徴であることから、普段の実務においても、租税法の解釈適用という法務的観点からの分析・検討を強く意識することが不可欠です。
 本セミナーでは、国税局調査部に任期付き職員として勤務した経験があり、納税者代理人としても複数の税務争訟に関与してきた講師が、国際課税に関する紛争対応、紛争予防の勘所ついて、近時の関連裁判例も紹介しながら概説します(時間の制約もあるためタックス・ヘイブン対策税制に軸足を置く予定です)。

皆様のお申込をお待ちしております。

視聴のお申込はこちらからどうぞ (お申込期限:2022年6月11日(土)まで)
  ※ お申込手続きが完了した方より順次、ご都合のよろしい時に視聴いただける視聴ページをご案内いたします。
   ※ メールアドレスのお間違いが非常に多くなっております。恐れ入りますが、入力後のご確認をお願い申し上げます。
  ※ 同業者の方、およびご登録いただいた情報から所属先の確認ができない方等、当事務所が適切ではないと判断するお申込みについては、個別にご連絡することなくご視聴をお断りする場合がございますのでご了承ください。
  ※ 本セミナーの録音・録画、内容や資料の無断複製・引用はお控えください。

● 費用:無料

分野:税務争訟 税務アドバイス 国際契約

日時: 2022年04月07日(木) ~2022年06月11日(土)
講演者等:河野 良介
主催等:弁護士法人大江橋法律事務所

河野 良介 に関する他のセミナー情報

2024.06.21
【オンラインセミナー】海外進出する企業のための法務 第13回:海外進出する場合の基本的な税務リスクの解説
2022.04.06
【オンラインセミナー】続・国際法務セミナー第8回:国際課税 ~紛争対応、紛争予防の勘所~
2021.06.15
IPBA VIRTUAL CONFERENCE - Innovative Resilience in an Altered Legal Landscape
2018.02.28
税務訴訟のすすめ ~納税者勝訴事件から学ぶこと~
2017.07.21
【大阪】 香港返還20周年記念特別セミナー~ビジネスハブとしての香港の活用と実務上の留意点~
2017.04.21
【東京】 香港返還20周年記念特別セミナー ~ビジネスハブとしての香港の活用と実務上の留意点~
2017.03.24
タックスヘイブン~注目される租税裁判例の分析・検討を中心として~
2016.12.16
国際税務研究会・実務セミナー「経理・税務担当者が知っておきたい海外M&Aの実務ポイント」
2015.06.11
国際税務研究会・会員フォーラム「最近の注目すべき国際課税関係の判決例の検討」
2014.07.16
法務担当者が税務についておさえておくべき重要ポイント
2014.04.17
法務担当者のための税務問題セミナー
2014.01.22
消費税法改正をめぐる実務対策~トラブル回避のための留意点~
2013.09.10
ここから始める!中堅企業の海外進出の税務ケーススタディ―入門の入門―
2013.04.01
"Transfer Pricing & Customs Duty" International Trade Committee / Taxation Law Committee
2012.10.23
移転価格税制を巡る重要問題―無形資産取引に潜む移転価格リスクを中心として―
2012.05.21
国際課税入門

MORE

税務争訟 に関する他のセミナー情報

MORE

税務アドバイス に関する他のセミナー情報

MORE

国際契約 に関する他のセミナー情報

2024.04.27
Trade Agreements and Free Trade in East Asia
2024.04.24
【会場開催】How the Singapore Convention on Mediation will Change Japan-Related Cross-Border Disputes
2024.03.28
【オンラインセミナー:録画配信】パンデミック後の米国裁判・調停・仲裁の重要性とリーガルテックの発展、AI、勝訴のための戦略
2024.03.19
【会場・オンライン】パンデミック後の米国裁判・調停・仲裁の重要性とリーガルテックの発展、AI、勝訴のための戦略
2024.03.14
【会場開催】DIS・JAA共同セミナー「M&A後の紛争に係る仲裁に関するドイツと日本の実務家の視点」
2024.02.15
【動画が公開になりました】JCAA主催:英文契約セミナー「国際契約紛争の典型事例と国際契約書作成の注意点-アンケートで要望の多い秘密保持契約、ライセンス契約、売買契約、代理店契約について」(無料)(2024年2月15日)
2023.11.29
【会場開催】国際商取引での「Lost in (Legal) Translation」の回避
2023.09.27
【オンラインセミナー:録画配信】海外進出する企業のための法務 第5回:安全保障とビジネス(国家の対立と特定企業の規制)
2023.09.27
【オンラインセミナー】海外進出する企業のための法務 第5回:安全保障とビジネス(国家の対立と特定企業の規制)
2023.08.25
【オンラインセミナー:録画配信】英語で学ぶ英文契約書の基礎と実務 (上級編) 第4回:License Agreement
2023.08.25
【オンラインセミナー】英語で学ぶ英文契約書の基礎と実務 (上級編) 第4回:License Agreement
2023.07.20
【オンラインセミナー:録画配信】英語で学ぶ英文契約書の基礎と実務 (上級編) 第3回:Joint Venture Agreement
2023.07.19
【オンラインセミナー】英語で学ぶ英文契約書の基礎と実務 (上級編) 第3回:Joint Venture Agreement
2023.07.19
【オンラインセミナー:録画配信】Indonesia Recover Stronger: Positive Signal for Investors & Key Legal Updates in Southeast Asia
2023.07.14
【オンラインセミナー】Indonesia Recover Stronger: Positive Signal for Investors & Key Legal Updates in Southeast Asia
2023.06.20
【オンラインセミナー:録画配信】英語で学ぶ英文契約書の基礎と実務 (上級編) 第2回:Distributorship Agreement
2023.06.20
【オンラインセミナー】英語で学ぶ英文契約書の基礎と実務 (上級編) 第2回:Distributorship Agreement
2023.05.31
大阪弁護士会渉外実務研究会:研修「日本弁護士も知るべき英米法入門」 ※大阪弁護士会会員専用
2023.05.17
【オンラインセミナー:録画配信】海外進出する企業のための法務 第1回:米国スタートアップへの投資の基礎
2023.05.16
【オンラインセミナー】海外進出する企業のための法務 第1回:米国スタートアップへの投資の基礎
2023.04.27
【オンラインセミナー:録画配信】英語で学ぶ英文契約書の基礎と実務 (上級編) 第1回:Sales Agreement
2023.04.27
【オンラインセミナー】英語で学ぶ英文契約書の基礎と実務 (上級編) 第1回:Sales Agreement
2022.12.21
【オンラインセミナー:録画配信】続・国際法務セミナー第14回 国際労務―海外出向・海外勤務を巡る諸問題―
2022.12.20
【オンラインセミナー】続・国際法務セミナー第14回 国際労務―海外出向・海外勤務を巡る諸問題―
2022.11.15
【動画が公開になりました】JCAA主催:英文契約セミナー「国際技術ライセンス契約の主要条項とドラフティングの必須知識」
2022.09.14
【オンラインセミナー:録画配信】続・国際法務セミナー第12回 :外国為替及び外国貿易法の基礎
2022.09.13
【オンラインセミナー】続・国際法務セミナー第12回 :外国為替及び外国貿易法の基礎
2022.08.25
【オンラインセミナー:録画配信】英語で学ぶ英文契約書の基礎と実務 第5回:Joint Venture Agreement
2022.08.24
【オンラインセミナー】英語で学ぶ英文契約書の基礎と実務 第5回:Joint Venture Agreement
2022.07.29
【オンラインセミナー:録画配信】英語で学ぶ英文契約書の基礎と実務 第4回:Distributorship Agreement
2022.07.28
【オンラインセミナー】英語で学ぶ英文契約書の基礎と実務 第4回:Distributorship Agreement
2022.07.25
【オンラインセミナー:録画配信】ロシアにおける「非友好国」の権利者の知的財産権の保護 -経済制裁に対するロシアの対抗措置が与える影響-
2022.07.22
【オンラインセミナー】ロシアにおける「非友好国」の権利者の知的財産権の保護 -経済制裁に対するロシアの対抗措置が与える影響-
2022.07.11
【オンラインセミナー:録画配信】続・国際法務セミナー第11回:欧州特許実務 ~最近のアップデートを中心として~
2022.07.08
【オンラインセミナー】続・国際法務セミナー第11回:欧州特許実務 ~最近のアップデートを中心として~
2022.07.01
【オンラインセミナー:録画配信】英語で学ぶ英文契約書の基礎と実務 第3回:License Agreement - An Explanation of Selected Key Points
2022.06.30
【オンラインセミナー】英語で学ぶ英文契約書の基礎と実務 第3回:License Agreement - An Explanation of Selected Key Points
2022.06.23
国際仲裁セミナー(日本繊維輸入組合/日本繊維輸出組合/テキスタイル倶楽部向け)
2022.06.13
【オンラインセミナー:録画配信】続・国際法務セミナー第10回:国際通商 ~わかりやすい「経済安全保障推進法」の説明 - その概要と企業への影響~
2022.06.10
【オンラインセミナー】続・国際法務セミナー第10回:国際通商 ~わかりやすい「経済安全保障推進法」の説明 - その概要と企業への影響~
2022.06.03
【オンラインセミナー:録画配信】英語で学ぶ英文契約書の基礎と実務 第2回:Service Agreement
2022.06.02
【オンラインセミナー】英語で学ぶ英文契約書の基礎と実務 第2回:Service Agreement
2022.04.18
【オンラインセミナー:録画配信】英語で学ぶ英文契約書の基礎と実務 第1回:Sales Agreement
2022.04.14
【オンラインセミナー】英語で学ぶ英文契約書の基礎と実務 第1回:Sales Agreement
2022.04.06
【オンラインセミナー】続・国際法務セミナー第8回:国際課税 ~紛争対応、紛争予防の勘所~
2022.04.01
JIDRC e-learning動画:模擬国際商事仲裁
2022.03.07
【オンラインセミナー:録画配信】続・国際法務セミナー第7回 :国際労務 ー雇用によらない働き方ー
2022.03.04
【オンラインセミナー】続・国際法務セミナー第7回 :国際労務 ー雇用によらない働き方ー
2022.02.22
ご好評につき更新して再演6回目 【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】外国籍リミテッドパートナーシップの法務と実務〜金融庁、経済産業省における法案・契約例作成担当者が運用者・投資家それぞれの立場から解説〜
2022.02.16
【動画が公開になりました】模擬国際仲裁セミナー ーJCAAの迅速仲裁で、より速く、より安くー
2022.02.08
【オンラインセミナー:録画配信】続・国際法務セミナー第6回:海外JVと競争法(独占禁止法)
2022.02.07
【オンラインセミナー】続・国際法務セミナー第6回:海外JVと競争法(独占禁止法)
2022.01.17
【オンラインセミナー:録画配信】続・国際法務セミナー第5回:国際販売店契約
2022.01.14
【オンラインセミナー】続・国際法務セミナー第5回:国際販売店契約
2021.12.08
【オンラインセミナー:録画配信】続・国際法務セミナー第4回 : 国際倒産 -コロナ禍の世界の企業倒産の動向・米国Chapter 11-
2021.12.08
模擬国際仲裁セミナー ―JCAAの迅速仲裁で、より速く、より安く―
2021.11.11
【オンラインセミナー:録画配信】続・国際法務セミナー第3回:Joint Venture
2021.11.09
【オンラインセミナー】続・国際法務セミナー第3回:Joint Venture
2021.10.19
大阪弁護士会渉外実務研究会:国際契約実務入門
2021.10.15
【オンラインセミナー:録画配信】続・国際法務セミナー第2回:投資仲裁の基礎
2021.10.14
【オンラインセミナー】続・国際法務セミナー第2回:投資仲裁の基礎
2021.09.24
【オンラインセミナー: 録画配信】続・国際法務セミナー第1回:海外腐敗防止について
2021.09.16
【オンラインセミナー】続・国際法務セミナー第1回:海外腐敗防止について
2021.09.01
JCAA主催:英文契約セミナー各論編「海外取引における秘密保持契約の実務」
2021.07.21
【録画配信】国際法務セミナーシリーズ全10回
2021.06.30
【オンラインセミナー:録画配信】国際法務セミナー シリーズ第10回:国際仲裁~仲裁の基礎と実務~
2021.06.29
【オンラインセミナー】国際法務セミナー シリーズ第10回:国際仲裁~仲裁の基礎と実務~
2021.06.15
【オンラインセミナー:録画配信】国際法務セミナー シリーズ第9回:国際M&Aの基礎と実務
2021.06.11
【オンラインセミナー】国際法務セミナー シリーズ第9回:国際M&Aの基礎と実務
2021.06.01
【オンラインセミナー:録画配信】国際法務セミナー シリーズ第8回:国際民事訴訟-米国の民事訴訟手続を題材に-
2021.05.28
JCAA主催:国際紛争解決セミナー応用編「国際仲裁の実践的活用法-仲裁実例に基づいた戦略・戦術・注意点」
2021.05.28
【オンラインセミナー】国際法務セミナー シリーズ第8回:国際民事訴訟-米国の民事訴訟手続を題材に-
2021.05.27
【オンラインセミナー】海外バイオベンチャーとの契約上の留意点
2021.05.19
【オンラインセミナー:録画配信】国際法務セミナー シリーズ第7回:国内外の個人情報保護法制に絡む事案のハンドリング -複数国に適用するプライバシーポリシーの作成を題材として-
2021.05.14
【ご好評につき更新して再演5回目】◆会場(定員10名)またはZoomセミナー◆外国籍リミテッドパートナーシップの法務と実務〜金融庁、経済産業省における法案・契約例作成担当者が運用者・投資家それぞれの立場から解説〜
2021.05.14
【オンラインセミナー】国際法務セミナー シリーズ第7回:国内外の個人情報保護法制に絡む事案のハンドリング -複数国に適用するプライバシーポリシーの作成を題材として-
2021.04.16
【オンラインセミナー:録画配信】国際法務セミナー シリーズ第6回:グローバル経済下の競争法対応
2021.04.09
【オンラインセミナー】国際法務セミナー シリーズ第6回:グローバル経済下の競争法対応
2021.04.01
【オンラインセミナー:録画配信】国際法務セミナー シリーズ第5回:国際労務 ー企業が国際的に展開するに際して留意すべき雇用上のポイント
2021.03.26
【オンラインセミナー】国際法務セミナー シリーズ第5回:国際労務 ー企業が国際的に展開するに際して留意すべき雇用上のポイントー
2021.03.19
【オンラインセミナー:録画配信】国際法務セミナー シリーズ第4回:国際契約の基礎と実務
2021.03.12
【オンラインセミナー】国際法務セミナー シリーズ第4回:国際契約の基礎と実務
2021.02.22
【オンラインセミナー:録画配信】国際法務セミナー シリーズ第3回:国際貿易と海外腐敗防止について
2021.02.16
【オンラインセミナー】国際法務セミナー シリーズ第3回:国際貿易と海外腐敗防止について
2021.02.16
【オンラインセミナー:録画配信】国際法務セミナー シリーズ第2回:海外企業との知的財産契約 -秘密保持契約、ライセンス契約、共同研究開発契約を題材として-
2021.02.10
【オンラインセミナー】国際法務セミナー シリーズ第2回:海外企業との知的財産契約 -秘密保持契約、ライセンス契約、共同研究開発契約を題材として-
2021.02.08
【オンラインセミナー:録画配信】国際法務セミナー シリーズ第1回:国際法務と国内法務の相違点と共通点-最近の日米間の先端的製品の製造・供給契約、マンハッタンの不動産購入契約の事例を題材として
2021.01.28
【オンラインセミナー】国際法務セミナー シリーズ第1回:国際法務と国内法務の相違点と共通点-最近の日米間の先端的製品の製造・供給契約、マンハッタンの不動産購入契約の事例を題材として
2021.01.25
【オンラインセミナー:録画配信】中国法務アップデート③
2020.12.10
外国籍リミテッドパートナーシップの特徴とチェックポイント 〜金融庁、経済産業省における法案・契約例作成担当者が解説~
2020.11.25
【WEBセミナー】オーストラリアにおける投資とPMI~コロナ禍における投資戦略とコストダウン~
2020.11.20
【好評につき更新して再演4回目】◆Zoomセミナー◆外国籍リミテッドパートナーシップの法務と実務 〜金融庁、経済産業省における法案・契約例作成担当者が運用者・投資家それぞれの立場から解説〜
2020.10.05
大阪弁護士会渉外実務研究会:英米法基礎講座1.紛争編
2020.06.01
【好評につき更新して再々演】外国籍リミテッドパートナーシップの法務と実務 〜金融庁、経済産業省における法案・契約例作成担当者が運用者・投資家それぞれの立場から解説〜
2020.02.27
【大阪】2020年2月FIRRMA包括施行 Q&Aで押さえる最新CFIUS審査手続
2020.02.21
【東京】2020年2月FIRRMA包括施行 Q&Aで押さえる最新CFIUS審査手続
2020.01.17
90分で振り返る! 2019年の中国法務~重要な立法と改正~
2019.12.18
英文M&A契約の実務対応~リスク対応のための英文契約特有の条項を中心に~
2019.11.21
【好評につき更新して再演】外国籍リミテッドパートナーシップの法務と実務 〜金融庁、経済産業省における法案・契約例作成担当者が運用者・投資家それぞれの立場から解説〜
2019.11.18
海外M&A事業を成功へ導く法務リスクマネジメント
2019.10.03
最新事情を踏まえたビジネス法務の重要論点③ 特定複合観光施設区域整備法のポイントと IR関連事業の参入上の留意点
2019.08.30
外国籍リミテッドパートナーシップの法務と実務 〜金融庁、経済産業省における法案・契約例作成担当者が運用者・投資家それぞれの立場から解説〜
2019.08.06
【東京】90分で要点を解説する中外合弁契約と技術ライセンスの留意点~外商投資法制定を踏まえて~
2019.07.05
【大阪】90分で要点を解説する中外合弁契約と技術ライセンスの留意点~外商投資法制定を踏まえて~
2019.05.15
米国FIRRMAの全容とCFIUS審査手続の最新実務 ~主要条文に関する日本語訳、ケーススタディ及びチェックリストを通したCFIUS審査実務の徹底解説~
2019.04.19
【大阪】JCAA仲裁規則の改正を踏まえた仲裁規則の選択とドラフティング
2019.04.18
ケーススタディから考える日米倒産手続における取引先への最適な対応策
2019.04.16
外国籍リミテッドパートナーシップ投資の基礎と法律上の留意点
2019.04.12
【東京】JCAA仲裁規則の改正を踏まえた仲裁規則の選択とドラフティング
2019.02.26
国際契約業務(2016年~)
2019.01.31
中国サイバーセキュリティ法の最新実務対策-法的論点の整理と、日系進出企業の課題解決を中心に-
2019.01.28
【東京】FIRRMA成立によるCFIUS審査手続の最前線
2018.12.07
【大阪】FIRRMA成立によるCFIUS審査手続の最前線
2018.11.13
【大阪】統合型リゾート(IR)がついにスタート ~特定複合観光施設区域整備法のポイントとIR関連事業の参入上の留意点~
2018.11.10
【東京】統合型リゾート(IR)がついにスタート ~特定複合観光施設区域整備法のポイントとIR関連事業の参入上の留意点~
2018.11.03
【大阪】クロスボーダーM&Aに影響を及ぼす米国及びヨーロッパの投資規制~CFIUSを中心に~
2018.07.20
【東京】クロスボーダーM&Aに影響を及ぼす米国及びヨーロッパの投資規制~CFIUSを中心に~
2018.05.28
法務担当者基本知識講座「英文契約書作成の基礎知識・OEM契約」
2018.05.17
【東京】アジアビジネス投資リーガルセミナー
2017.12.06
中国・香港における仲裁実務の最新動向~HKIACの経験を踏まえて~
2017.11.22
海外子会社と内部統制
2017.10.24
国際技術ライセンス契約の基本実務-読解・ドラフティングの必須知識-
2017.09.29
中国その他新興国における合弁契約作成の実務
2017.09.14
【大阪】 東南アジアにおけるコーポレートと紛争解決の最新実務
2017.08.25
事業開発・研究開発における パーソナルデータの利活用 ~改正個人情報保護法等を踏まえた最新実務~
2017.07.05
HKIAC仲裁条項交渉ワークショップ
2017.06.13
法務担当者基本知識講座「英文契約書作成の基礎知識(総論)」
2017.03.24
弁護士が教える「社長さん、それは危険です」⑥クイズと実例から学ぶ「海外取引の落とし穴」
2017.02.20
第4回インドネシア本邦研修「日本の投資家サイドから見たインドネシアの法令の問題点」
2016.05.17
国際契約実務 ~売買契約を中心に
2014.04.24
グローバル化と法的リスクへの取り組み
2014.02.14
新興国進出における法的リスク管理と戦略的対応策
2012.07.03
契約法-英米法入門-(全5回)
2012.04.17
クロスボーダーにおけるビジネスインテリジェンス
2011.11.11
新興国進出の際に負けないビジネス法務戦略
2011.07.15
ケースステディで学ぶ 新興国ビジネスリスクマネジメント講座
2003.02.01
第2回法務リスク管理セミナー(基礎編) 国際契約書に潜む法務リスク~交渉の進め方から、契約書の作成、契約後のメンテナンスまで~
1990.03.08
国際取引と契約-合弁、ライセンス契約を中心として-

MORE

お問い合わせはこちら

ページTOPへ